使い終わった乾電池、ついついそのままゴミ箱へポイ…なんてこと、ありませんか?実はその電池、まだまだ“資源のかたまり”なんです。ケーズデンキでは、環境にもお財布にもやさしい「電池回収サービス」を実施しています。この記事では、初心者の方にもわかりやすく、ケーズデンキでのリサイクル方法やメリットをたっぷり解説します。今日からあなたも、地球にやさしいリサイクル生活を始めてみませんか?
なぜ電池リサイクルが大切なの?

電池にはどんな資源が含まれているの?
乾電池やボタン電池には、鉄・マンガン・亜鉛・ニッケルなど、再利用できる貴重な金属が含まれています。これらは私たちの生活を支える電化製品や自動車部品などの材料にも使われています。リサイクルによって資源を再利用できれば、新たな採掘や製造に必要なエネルギーを節約できるんです。
間違った処分はこんなに危険!
電池を燃えるゴミとして捨てると、内部の化学物質が液漏れして火災や環境汚染の原因になることがあります。また、小さなボタン電池は誤飲事故にもつながる恐れがあるため、特に小さなお子さんがいる家庭では注意が必要です。安全のためにも、正しいリサイクルが欠かせません。
リサイクルの3つのうれしい効果
- 資源の再利用で環境保護
限りある資源をムダにせず、次の製品づくりに役立てられます。 - 廃棄コストの削減
ごみの量が減ることで、処理にかかるエネルギーも減少。 - 地域社会への貢献
ケーズデンキを通じたリサイクル活動は、地域のエコ推進にもつながります。
ケーズデンキでの電池回収サービスとは?

回収対象の電池一覧
ケーズデンキでは、以下の電池を無料で回収しています。
- アルカリ乾電池
- マンガン乾電池
- ボタン電池(時計やリモコンなど)
- 一部店舗では充電池(ニッケル水素電池など)も対応
🔍 ワンポイント:リチウムイオン電池や車用バッテリーは対象外の店舗もあるため、事前に確認しておくのがおすすめです。
店舗での回収方法
多くのケーズデンキ店舗では、入り口付近やサービスカウンター横に専用の回収ボックスを設置。特別な手続きは不要で、使用済み電池をそのまま入れるだけでOK。持ち込みはもちろん無料です!
回収された電池のゆくえ
集められた電池は専門のリサイクル施設で安全に分別・処理され、金属資源として再利用されます。あなたが持ち込んだ電池が、また新しい電化製品の一部になるかもしれません。
店舗によって違う?サービス内容を事前チェック
ケーズデンキでは店舗ごとに対応状況が異なる場合があります。たとえば、ボタン電池の回収をしていない店舗や、回収ボックスの設置場所が異なることも。持ち込み前に公式サイトや電話で確認しておくと安心です。
💡 豆知識:液漏れした電池はビニール袋に入れ、スタッフに直接渡しましょう。安全に処理してもらえます。
利用者のリアルな声
実際に利用した人からは、「思ったより簡単!」「スタッフの案内が丁寧で安心だった」など、うれしい口コミが多く寄せられています。SNSでは「#ケーズデンキエコ」というハッシュタグでも話題に。身近にできるエコ習慣として広がっています。
電池以外も回収OK!ケーズデンキのエコ活動

ケーズデンキでは、電池のほかにも次のようなアイテムを無料で回収しています。
- インクカートリッジ
- 蛍光灯・LEDランプ
- 使わなくなった携帯電話やスマートフォン
- 小型家電
スマホや家電には金・銀・銅などのレアメタルが含まれており、再利用によって環境負荷を大きく減らせます。
持ち込む前に準備しておくポイント
- 端子にテープを貼る:ショート防止のため、+と−の部分をしっかり覆いましょう。
- 電池の種類を分けておく:アルカリ・ボタン電池など種類別に袋を分けるとスムーズ。
- 液漏れ電池は袋に入れる:そのまま入れるのは危険。袋に入れてスタッフへ直接渡しましょう。
🏠 チェックリスト:持ち込み前に確認!
- 端子にテープを貼った
- 種類を分けた
- 液漏れ電池は袋に入れた
家でできる電池リサイクル習慣3つ
- 専用ボックスを用意する
空き箱やケースを使って「使用済み電池入れ」をつくりましょう。 - 家族で“リサイクルデー”を決める
月に1回、みんなでまとめてケーズデンキに持っていく習慣を。 - 子どもと一緒に学ぶ
「なぜリサイクルが大事なのか?」を親子で話すことで、エコ意識が自然と育ちます。
電池を長持ちさせる節約テクニック
- 使わない機器からは電池を抜いておく
- 新品と使いかけを混ぜて使わない
- 高温・多湿を避けて保管する
こうした小さな工夫で、電池の寿命をグッと伸ばせます。無駄な買い替えを減らすことで、節約にもつながります。
よくある質問(Q&A)

Q1. 液漏れした電池は持ち込めますか?
→ はい。袋に入れてスタッフに直接渡せばOKです。
Q2. どの店舗でも回収していますか?
→ ほとんどの店舗で実施中ですが、一部対象外の店舗もあります。公式サイトで事前に確認を。
Q3. 電池1本だけでも持ち込めますか?
→ もちろん大丈夫です!少量でも気軽に持ち込めます。
Q4. 回収時間に制限はありますか?
→ 営業時間内であれば、いつでも利用可能です。
まとめ|ケーズデンキで気軽に始めるエコな暮らし
電池リサイクルは、誰でもすぐに始められる地球にやさしい習慣です。ケーズデンキの回収サービスなら、持ち込みも簡単で安心。今日からあなたも、おうちに「リサイクルボックス」を置いてみませんか?小さな行動の積み重ねが、未来の地球を守る大きな一歩になります。

