Nintendo Switchのソフトアイコンに赤い線?その意味を公式情報から徹底解説

広告
広告
暮らし

Nintendo Switchを遊んでいると、ソフトのアイコンに突然「赤い線」が出てきてビックリしてしまった…という方、多いのではないでしょうか?
とくに女性ユーザーさんやゲームにくわしくない方だと、「え、何これ?エラー?壊れた?」と思ってしまいますよね。でも安心してください。これは故障でも不具合でもなく、むしろ“便利さをアップしてくれる” 最新の公式機能なんです。

この記事では、赤い線の意味、公式アップデートの内容、青い線との違い、よくある質問などを、初心者さんにもわかりやすい優しい言葉でたっぷり解説していきます。ソフトの管理がぐっと楽になりますよ♪


\お買い物マラソン開催中/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

Nintendo Switchのソフトアイコンに赤い線が出た!まず何を疑うべき?

突然表示される赤い線に戸惑うユーザー多数

赤い線が急に表示されると、誰でもドキッとしますよね。「なんで急に?」「Switch壊れた?」と不安になってしまう気持ち、すごくよくわかります。
SNSでも同じように驚く声が多く、「急に赤い線がついてるんだけど…」「エラーかと思った!」といった投稿がじわじわ増えていました。

赤い線は不具合や故障のサインではないのか?

まず結論から。赤い線は壊れたサインではありません!
本体の故障でもなく、データの破損、エラーの通知でもありません。あくまで“見やすさを向上させるためのデザイン変更”なのです。

赤い線が出ても焦らなくて大丈夫。Switchはいつも通り快適に遊べます♪


赤い線の正体とは?Switch公式アップデートの内容をチェック

2025年11月11日のシステムバージョン21.0.0の変更点

赤い線の正体は、2025年11月11日に配信された「システムバージョン21.0.0」というアップデートによるもの。任天堂が公式に導入した新機能です。

アップデート後、ソフトに赤い線または青い線が表示されるようになり、種類がひと目でわかるようになりました。

パッケージ版とダウンロード版の違いを色で表示

新しい表示は以下のとおりです。

  • 赤い線 → パッケージ版(カードで遊ぶタイプ)
  • 青い線 → ダウンロード版(本体保存タイプ)

これによって、パッと見ただけで「これはカードで遊ぶやつ」「これは本体保存のやつ」と区別できるようになりました。
家庭内でSwitchを共有している方にとっても、これはかなり便利な改善になっています。


実際に赤い線が表示されたときの状況レポート

当サイト運営者のSwitchでも確認済み

筆者のSwitchにも、アップデート後すぐに赤い線が登場しました。最初はやっぱり驚きましたが、公式発表を読んですぐに納得。むしろ「便利になったかも」と前向きに感じるようになりました。

表示位置はアイコンの横部分で、そこまで目立ちすぎず、でもしっかり違いがわかる絶妙なデザインです。

SNSでも多数の報告が見られる

X(旧Twitter)でも同じ現象を体験した方が多く、「赤い線何!?」「え、壊れた!?」と心配する声が並んでいました。
しかし、公式情報を知ったあとは「なるほどね」「わかりやすくて逆に助かる」と前向きな感想を投稿する人も増えています。

ユーザーの多くが最初は驚くものの、知れば安心できる機能と言えそうです。


赤と青の線の意味をわかりやすく比較

赤は「パッケージ版」青は「ダウンロード版」

線の色だけで遊び方の種類がわかるようになったおかげで、ソフト選びがスムーズになりました。
とくに外出先で「このゲーム、カード必要だっけ?」と迷う方にはとても便利な機能です。

一覧で違いを一目で把握!さらに利便性が向上

ソフトをたくさん持っている人ほど、この区別表示の便利さを実感できます。
家族でSwitchを共有している場合、「あれ?このソフトはダウンロード版?」と確認する手間がなくなり、遊びたいソフトをすぐに選べます。

視覚的に見やすいので、小さなお子さんやゲーム初心者さんにもやさしい表示です。


故障やエラーと誤解しないために知っておきたいこと

本体やソフトに問題はないと断言できる理由

赤い線は任天堂が公式で導入した機能なので、故障やエラーとは一切関係ありません。
むしろ便利にするために追加された要素なので、ネガティブに捉える必要はまったくありません。

今後のアップデートで変わる可能性はある?

任天堂は定期的にSwitchのアップデートを行っています。
そのため、今後も表示がさらに見やすくなったり、別の新機能が増えたりする可能性は十分あります。

公式が意図して追加した表示なので、今後も便利に活用できそうですね。


よくある質問(Q&A)

Q1. 赤い線が出てるゲームだけ起動できないの?

問題なく遊べます。 パッケージ版の印として表示されているだけなので安心してください。

Q2. 赤い線は消すことができる?

今のところオフにはできません。 公式の表示仕様のため、非表示設定は用意されていません。

Q3. 青い線だけ表示されるソフトもあるの?

はい。 ダウンロード版ソフトは青い線だけ表示されます。

Q4. 無視して使っても大丈夫?

もちろんOK。 壊れる心配もなく、機能面にも影響はありません。


まとめ:Nintendo Switchのソフトアイコンの赤い線は何の印?

不安になる必要はなし!便利機能として理解しよう

赤い線は故障でも不具合でもなく、パッケージ版ソフトを見分けやすくするための新しい表示です。
突然の変化で驚いてしまった方も、仕組みがわかれば安心できますよね。

識別が簡単になり、ユーザーにとってもメリットが大きい

表示の違いだけでサッと見分けられるので、ソフト管理がより快適に。特に家族でSwitchを使っている方には嬉しい改善です。

今後もSwitchをもっと楽しく、もっと便利に使っていきましょう♪

 

タイトルとURLをコピーしました