Switchで「バーチャルゲームカードがありません」と表示されたときの意味と対処法まとめ

広告
広告
暮らし

Switchで「バーチャルゲームカードがありません」と表示されたときの意味と対処法まとめ

\お買い物マラソン開催中/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

スポンサーリンク

はじめに

Nintendo Switchに追加された新機能「バーチャルゲームカード」。この便利な仕組みですが、アップデート後にホーム画面で「バーチャルゲームカードがありません」と表示されて戸惑う方が増えています。

特に、お子さんが使用しているSwitchでは、保護者の方が「何か故障かな?」「設定ミスかな?」と悩んでしまうケースも多いようです。

そこでこの記事では、このエラーメッセージの意味や、表示される理由、そして誰でも簡単にできる解決方法を丁寧に解説していきます。

 

なぜ「バーチャルゲームカードがありません」と表示されるの?

このメッセージは、Nintendo Switchのホーム画面にある「バーチャルゲームカード」専用欄に表示できるソフトが見つからない場合に出るお知らせです。

「バーチャルゲームカード」とは、eショップで購入したダウンロードソフトや追加コンテンツを、仮想のゲームカードのように一覧表示できる便利な機能です。

まだ何も購入されていなかったり、アカウントが正しく連携されていなかったりする場合には、「表示できるカードが存在しません」という意味でこのメッセージが表示されます。

つまり、「このSwitchにはまだダウンロード版ゲームのカードが登録されていませんよ」という案内だと理解すればOKです。

 

スポンサーリンク

まず試してほしい3つの簡単対処法

以下の3ステップを順番に試してみることで、ほとんどのケースが解決できます。

① Switch本体のシステムを最新バージョン(Ver.20.0.0以上)にアップデートし、その後再起動する
② Nintendo eショップに、正しいアカウントでログインして購入履歴を確認し、アカウントの同期を行う
③ 過去に購入したソフトを1本再ダウンロードして、表示が更新されるか確認する

特に③の再ダウンロードは、仮想カードの欄がうまく更新されていない場合に有効な方法です。

バーチャルゲームカード機能とは?

「バーチャルゲームカード」とは、eショップで購入したダウンロードソフトや追加コンテンツを、カード形式で管理・起動できるようにする新しい仕組みです。

・表示されるのはダウンロード版ソフトのみ(パッケージ版は対象外)
・カードを選んで「セット」すると、ソフトがインストールされ、すぐに遊べる
・最大2台のSwitchで切り替えて利用可能
・初回のセット時にはネット接続が必要だが、それ以降はオフラインでもプレイ可能

使い方に慣れると、物理的なカセットを入れ替える手間が省け、とても快適にソフトを管理できます。

エラーが出る主な原因と対策

【原因1】まだダウンロードソフトを購入していない

→ まずeショップで何か1本ソフトを購入してみましょう。それによってカード欄が有効になります。

【原因2】Switch本体が最新バージョンに更新されていない

→ 「設定」→「本体」→「本体の更新」からアップデートを行い、再起動も忘れずに行ってください。

【原因3】購入したアカウントがSwitch本体と正しく連携されていない

→ 正しいアカウントでeショップに再ログイン、またはアカウントの再リンクを試してください。

再ダウンロードで改善する場合も

ホーム画面の「すべてのソフト」や、eショップ内の「再ダウンロード」セクションから、過去に購入したゲームソフトをもう一度ダウンロードしてみてください。

これにより、カード表示のデータがリフレッシュされ、「バーチャルゲームカードがありません」というメッセージが消えることがあります。

家族や他の本体で共有するには?

ファミリーグループ機能を利用すれば、家族間でバーチャルゲームカードを「貸す」「借りる」ことができます。

たとえば、AさんのSwitchからカードを「貸す」と設定すると、Bさんが「借りる」を選ぶことで、そのソフトを最大14日間使用できます。

ただし、貸出期間中は元の本体ではそのソフトを使うことができない点に注意してください。うまく調整しながら使いましょう。

オンラインライセンスとの違いって?

「オンラインライセンス」とは、インターネットに接続している状態であれば、バーチャルカードをセットしなくてもソフトを起動できるという別の仕組みです。

オンラインライセンスの特徴:
・ネット接続中であればカード不要で起動可能
・ただし同じソフトを複数台で同時に遊ぶことはできない
・オフラインでプレイするには、カードのセットが必要

シチュエーションに応じて、バーチャルカードとオンラインライセンスを使い分けると便利です。

FAQ(よくある質問)

Q. ダウンロードソフトはmicroSDカードに保存できますか?
A. はい、できます。インストール時に自動的に保存先が本体メモリかmicroSDか選ばれます。

Q. オフライン環境でも使えますか?
A. セット済みのバーチャルカードであれば、ネット接続がなくても問題なくプレイできます。

Q. 次世代機「Switch 2」でもこの機能は使える?
A. 任天堂からの公式アナウンスがあれば随時確認しましょう。今のところ未発表です。

まとめ

「バーチャルゲームカードがありません」と表示されたときは、慌てずに以下のステップを試してください。

  1. Switch本体のソフトウェアを最新バージョンにアップデート
  2. eショップに正しいアカウントでログインし、購入履歴を確認・同期
  3. 以前購入したソフトを1本再ダウンロードしてみる

これらを行うことで、表示エラーは解消される場合が多いです。

バーチャルゲームカードは、ソフトの管理をシンプルにし、カセット不要で快適なゲームライフを実現してくれる新機能。ぜひ活用してみてください。

タイトルとURLをコピーしました